てってい的にキルケゴール

こう読めば、キルケゴールが見えてくる

   ──哲学史に据えられた虚像を超えて

 

てってい的にキルケゴール

    

             その1 絶望ってなんだ

 

                      中島義道

 

 

11月25日刊行 四六判・並製 256頁 

本体2400円 ISBN978-4-910154-38-1 C0010 

 

『死にいたる病』を舐めるように読む。その逐一を、自らの神経繊維に流し、心の襞で受け止める。そこに浮かび上がる、哲学史上のそれとは異なる、キルケゴールの思想と闘争とは?  

絶望とは精神の階梯、「神」に目を向けた人間の避けて通ることの許されない道程なのだ。『死にいたる病』のすべての行文に耳を澄まし、無神論やニヒリズムの祖型の一つとされ、実存哲学の源に据えられた思想家像の虚構性を問う。中島 = キルケゴールのユニークな彫像。

目次

 

  その一 絶望ってなんだ 目次

はじめに キルケゴールを読むということ

序章 死と原罪──緒言を読む

第一章 絶望の諸相と死──〔A 死にいたる病とは絶望のことである〕

   〔A 絶望は精神における病、自己における病であり……〕

    〔B 絶望の可能性と現実性〕

    C 絶望は「死にいたる病」である〕

第二章 絶望の秘密──〔B この病(絶望)の普遍性〕

第三章 意識と絶望1──〔この病(絶望)の諸形態〕

    一 無限性の絶望と有限性の絶望

         二 自己が自己自身になる

           三 可能性と必然性

 

  続刊 その二 私が私であることの深淵に

第四章 イロニーの精神と反抗──C この病(絶望)の諸形態〕

一 絶望の階梯

 二 自己のなかの永遠なもの

     三 絶望と地上的なもの

            四 直接性の生態

            五 イロニーの精神

            六 自己についての意識の上昇

            七 閉じ籠もり

            八 自殺と反抗

            九 絶望の弁証法

 

            一〇 反抗者の内面と外面

著者紹介

中島義道(なかじま・よしみち)

 

1946年生まれ東京大学法学部卒同大学院人文科学研究科修士課程修了ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)電気通信大学教授を経て現在は哲学塾主宰著書に『時間を哲学する──過去はどこへ行ったのか』(講談社現代新書),『哲学の教科書』(講談社学術文庫)『時間論』(ちくま学芸文庫)『死を哲学する』(岩波書店)『過酷なるニーチェ』(河出文庫), 『生き生きした過去──大森荘蔵の時間論その批判的解説』(河出書房新社)『不在の哲学』(ちくま学芸文庫)『時間と死──不在と無のあいだで』(ぷねうま舎), 『明るく死ぬための哲学』(文藝春秋), 『晩年のカント』(講談社)など